--.--.--/-- --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
TB: --
|
COM: --
go page top
2010.09.26/Sun 22:04:15
本日は5名での稽古でした。
さて辻本剣士が念願の真剣を購入されてデビューいたしました。
現在休会中の後藤さんが高齢と体調悪化のためもう真剣は振れないということで、
浪花道場のどなたか買い受けてくれませんかと相談を受けまして、結局辻本剣士に
譲っていただくことになりました。
模造刀から真剣になると所作ひとつも変わってきますので、愛刀とともに
成長できるように頑張って稽古してください。

なかなか身幅のある立派な一振りです。
さて辻本剣士が念願の真剣を購入されてデビューいたしました。
現在休会中の後藤さんが高齢と体調悪化のためもう真剣は振れないということで、
浪花道場のどなたか買い受けてくれませんかと相談を受けまして、結局辻本剣士に
譲っていただくことになりました。
模造刀から真剣になると所作ひとつも変わってきますので、愛刀とともに
成長できるように頑張って稽古してください。

なかなか身幅のある立派な一振りです。
スポンサーサイト
category: 浪花日記
go page top
2010.09.19/Sun 23:22:01
本日も通常時間帯での稽古でした。
北野さんが地元のお祭りのため今週・来週とお休みですが、その他の
剣士は全員参加で稽古をしました。
当道場では木刀と八角棒で素振りをしてから形稽古をするようにしました。
(ただしお嬢剣士は八角棒素振りなしです。重すぎるので。^^)

特に八角棒は手の内をつくる為に適度に素振りいたします。
止め太刀ができなかったり、試斬の際に竹の中に刀が逃げていくのは
手の内ができていないからですので各自自分の手の内を確認
してもらうために稽古前に素振りをします。
皆さん普段から熱心に稽古に励んでおられますので時間の経過とともに
成果は現れてくると思います。
さて住吉大社の御神田の稲穂ですがたわわに実っていました。
もすぐ稲刈りが終わって秋を迎えますね。

category: 浪花日記
go page top
2010.09.12/Sun 23:02:56
本日は急に稽古日となりました。^^v
本来は使用予定が入っていて使えない日だったのですが数日前に事務長さんから、
「剣道場が空きましたので先生のところでお使いになりませんか?」
と、メールをいただきました。
早速全員にメールしまして一人でも稽古に来られるようでしたら馳せ参じて道場を
お借りしようと思っておりましたら、たまたま前回の稽古に来られなかった
井手剣士、築山剣士のお二人だけ稽古したいということでしたので三人での稽古となりました。
通常は日曜日の午前中の稽古ですが本日は午後からの稽古です。
午前は一単位で9-12時の3時間だけ借りられるのですが、午後は同じ一単位で
13-17時の4時間借りられるのです。
二人の指導に4時間使えるのでたっぷりと個別に稽古いたしました。
また夕方近くになってきたらエアコンも良く効いて快適な環境でした。
お二人とも稽古始まった時より稽古終盤には確実に形が良くなりました。
やはりマンツーマンでみっちりやるとかなり成果があるようです。
あとは反復稽古で身体にしっかり覚えこませてください。
15時過ぎからはお隣柔道場からお馴染みのカポエイラの生演奏が聞こえてきて
その横で一生懸命に日本刀や木刀を振っていました。^^
本来は使用予定が入っていて使えない日だったのですが数日前に事務長さんから、
「剣道場が空きましたので先生のところでお使いになりませんか?」
と、メールをいただきました。
早速全員にメールしまして一人でも稽古に来られるようでしたら馳せ参じて道場を
お借りしようと思っておりましたら、たまたま前回の稽古に来られなかった
井手剣士、築山剣士のお二人だけ稽古したいということでしたので三人での稽古となりました。
通常は日曜日の午前中の稽古ですが本日は午後からの稽古です。
午前は一単位で9-12時の3時間だけ借りられるのですが、午後は同じ一単位で
13-17時の4時間借りられるのです。
二人の指導に4時間使えるのでたっぷりと個別に稽古いたしました。
また夕方近くになってきたらエアコンも良く効いて快適な環境でした。
お二人とも稽古始まった時より稽古終盤には確実に形が良くなりました。
やはりマンツーマンでみっちりやるとかなり成果があるようです。
あとは反復稽古で身体にしっかり覚えこませてください。
15時過ぎからはお隣柔道場からお馴染みのカポエイラの生演奏が聞こえてきて
その横で一生懸命に日本刀や木刀を振っていました。^^
category: 浪花日記
go page top
2010.09.05/Sun 23:09:06
8月29日に錬成大会が無事終了しました。
今回は第30回の記念大会であり特別にアメリカ支部からも仲間が
来日されての大会となりました。
今回も総合司会・進行しながら一剣士として大会へ参加いたしました。
何より従来と違う記念大会でのメニューになるため従来よりも綿密に
時間割・シミュレーションを行い当日は滞りなくほぼ時間ぴったりに
閉会式を迎えることが出来て安堵しました。
大会の様子は本部画像ページをご覧ください。
本日の稽古では入賞各剣士にて記念撮影を行いました。

左より
道場長 四段試し斬りの部 優秀賞
北野剣士 三段形の部優秀賞・試し斬りの部優秀賞・士魂賞
森田剣士 段外形の部 敢闘賞
特に北野剣士は三段の両賞に加え士魂賞も受賞し素晴らしかったですね。
常日頃の稽古量と費やす時間、情熱の表れかと思います。
おめでとうございました。
森田剣士は予選・決勝とも形を間違えたのですが決勝に残ったということで
敢闘賞をいただきました。
来年は体に覚えこませて間違えないように頑張りましょう。
演武を間違えた際のシミュレーションを何度となくやっておいてよかったです。^^
本日の稽古でとてもうれしかったことがあります。
段外の3剣士は初めての出場であるので基本的な技や注意点はもちろん
何より守岡会長よりいつも言われている「戸山流は気迫を持って
大きな声で腹の底から発声せよ。」ということを指導しました。
稽古のときからなかなか迫力のある発声のできていない辻本さん
でしたが、当日は自分なりに思いっきり大きい声を発声したようで、
大会終了後は枯れてしまって声が出にくいほど頑張られたそうです。
相対してみたらそんなに迫力ある発声ではなかったのですが、自分
なりにベストを尽くして演武されたようで大変うれしく思いました。
来年は3剣士ともに初段で大会を迎える予定ですのでお互い切磋琢磨して
頑張りましょう!!
今回は第30回の記念大会であり特別にアメリカ支部からも仲間が
来日されての大会となりました。
今回も総合司会・進行しながら一剣士として大会へ参加いたしました。
何より従来と違う記念大会でのメニューになるため従来よりも綿密に
時間割・シミュレーションを行い当日は滞りなくほぼ時間ぴったりに
閉会式を迎えることが出来て安堵しました。
大会の様子は本部画像ページをご覧ください。
本日の稽古では入賞各剣士にて記念撮影を行いました。

左より
道場長 四段試し斬りの部 優秀賞
北野剣士 三段形の部優秀賞・試し斬りの部優秀賞・士魂賞
森田剣士 段外形の部 敢闘賞
特に北野剣士は三段の両賞に加え士魂賞も受賞し素晴らしかったですね。
常日頃の稽古量と費やす時間、情熱の表れかと思います。
おめでとうございました。
森田剣士は予選・決勝とも形を間違えたのですが決勝に残ったということで
敢闘賞をいただきました。
来年は体に覚えこませて間違えないように頑張りましょう。
演武を間違えた際のシミュレーションを何度となくやっておいてよかったです。^^
本日の稽古でとてもうれしかったことがあります。
段外の3剣士は初めての出場であるので基本的な技や注意点はもちろん
何より守岡会長よりいつも言われている「戸山流は気迫を持って
大きな声で腹の底から発声せよ。」ということを指導しました。
稽古のときからなかなか迫力のある発声のできていない辻本さん
でしたが、当日は自分なりに思いっきり大きい声を発声したようで、
大会終了後は枯れてしまって声が出にくいほど頑張られたそうです。
相対してみたらそんなに迫力ある発声ではなかったのですが、自分
なりにベストを尽くして演武されたようで大変うれしく思いました。
来年は3剣士ともに初段で大会を迎える予定ですのでお互い切磋琢磨して
頑張りましょう!!
category: 浪花日記
go page top